第8回アメリカザリガニ釣り大会

2024年7月21日 暑い日差しの中、第8回アメリカザリガニ釣り大会に参加してきました。
場所は織田地区にある細野農村公園、脇谷ため池。
毎年大人気の大会で、今年も早々に定員に達しました。
この日参加したのは、越前町内外から133名(!)
小さな子供さん連れの方が多く、始まる前から、わいわいと賑やかです。
受付を済ませた人は、参加記念のマグネットと竹竿、バケツ、エサのするめ、お茶を受け取ります。
竹製の竿の先にもらったするめをしっかりと結んで準備完了です。
こちらの大会は、織田地域コミュニティ運営委員会が主催しています。
今回釣った「アメリカザリガニ」は、昭和初期に他県で食用ガエルのエサとして日本に持ち込まれました。
池から逃げ出したザリガニが野生化して全国に広まったそうです。
アメリカザリガニは、繁殖力がとても強く、在来の虫や魚、水生植物などを食べるので、池の生態系を壊すと言われています。
アメリカザリガニは、2023年6月1日より「条件付外来生物」に指定されました。 条件付ということで、捕獲、飼育、無償譲渡は出来ますが、河や池への放流、販売、頒布、購入は禁止されています。 個人が飼育する場合は、最後まで飼うことが条件になります。 |
この釣り大会は、アメリカザリガニの駆除が目的で、釣ったアメリカザリガニを持ち帰ることはしないようにと呼びかけていました。
脇谷ため池には、福井県の準絶滅危惧種に指定されている「コウホネ」という水生植物が自生しています。
このコウホネの茎を切るアメリカザリガニを駆除することが目的の一つになっています。
コウホネの黄色い花がため池に咲いていました。
会長さんの挨拶の後、皆さん竿を持って一斉にザリガニ釣りに向かいました。
道路側は、日差しが強いため、どちらかと言うと木の影が出来ている側に皆さんずらっと並んで竿を垂らしていました。
毎年や過去に参加経験のある方は、獲れるスポットやコツが分かっているようで、あっという間に何匹もアメリカザリガニを釣っていきます。
小さなお子さん連れの方たちも多く、家族でわいわいとザリガニ釣りを楽しまれていました。
私も、少し遅れて竿とエサをもらい、百聞は一見にしかず、自分も釣ってみました。
人が若干少なめな道沿いのフェンス越しに竿を垂らしてみます。
コウホネの葉っぱが結構繁っていて、なかなか水中に糸が届きませんが、空いている場所に入れていきます。
しばらく経つと、糸の先がくいっと重たくなりました。
恐る恐る引き上げてみると、するめをハサミで挟んだアメリカザリガニが!!
バケツの上に持ってきて、振るとバケツの中に入ってくれました。
1匹獲れるとなんとなくほっとして、また更に竿を垂らします。
2匹、3匹と釣っていくと、バケツの中でケンカします。
目が慣れてくると、コウホネの葉っぱの間にアメリカザリガニの赤い色が見えるようになってきました。
確実に獲れるようにアメリカザリガニが居る所に糸を垂らしていきます。
遅く始めたので、それほどたくさんではないですが、最終的に6匹釣れました。
釣ってきたアメリカザリガニは、運営委員会のスタッフの方が数を数えながら集めていきます。
一人で何十匹も釣っている人もいました。
今年は全部で約600匹が釣れました。
わずか1時間でたいしたものです。
種類によってはザリガニは食用とされているようですが、泥臭いアメリカザリガニは、織田では食用にしていません。
釣ったアメリカザリガニは、この後織田地域コミュニティ運営委員会のスタッフの皆さんが殺処分にしました。
まだまだこのため池にはアメリカザリガニが居ます。
この大会以外でのアメリカザリガニの持ち出しは絶対しないでくださいね。
今月食べた美味しいもの
さて、久しぶりですが、最近私が見つけて美味しかったもののご紹介です。
越前町立野球場の駐車場にあるクロダ農園さんの自販機。
なんとクロダ農園さんのサンドイッチや唐辛子を使った商品が買えてしまうのです。
クロダ農園さんのサンドイッチは、自家栽培の野菜や果物がぎっしり入っていて食べ応え抜群でフレッシュだから美味しいんです。
でもなかなか出会えずにいました。
クロダ農園さんが自販機を始めたとの噂を聞いて、野球場に行ってみました。
ここは、毎年見事なひまわり畑が見られるスポットのすぐ近くです。
自販機ありました。
お金を入れて、ボタンを恐る恐る押してみました。
おお!本当にサンドイッチが出てきました。
野球場に行く人はもちろんですが、ここに自販機があることで、いつでもサンドイッチを買えるのは嬉しいです。
「ベーコンレタストマトサンド」間違いなく美味しい。たっぷり入ったレタスがシャキシャキです。
「一本まるごとスイートコーンサンド」今の季節は、クロダ農園さんで採れるニューコーンが美味しい季節。
1本まるごとのコーンと卵ときゅうり。コーンの甘みが強くて、とっても美味しいです。
青唐辛子味噌や一味唐辛子も気になります。
クロダ農園さんの自動販売機のある場所
越前町営野球場
丹生郡越前町川去11
更に更に
5月に田植えをした「田んぼアートin樫津2024」が見頃を迎えています。
7月21日の夕方に観てきた田んぼアート
勇壮に空を駆ける龍の姿が浮かび上がっています。
田植えの様子はこちらの記事です。
今が見頃です。ぜひご覧ください。
・