日本遺産「越前焼」で作る極皿で食卓を贅沢に彩ろう
越前がにの中でも厳しい審査をくぐり抜けたものだけに与えられる最高の称号「極」。
本プランでは、その「極」をイメージした越前がに専用皿「極皿」を作ります。
作った皿は「越前がに」を味わう時に使用するほか、大きな皿を活かして他の料理の盛り付けにも利用できます。
また本皿を用いてプロが調理した越前がにを楽しむことも。
※提供可能店は紹介いたします。(越前がに代別途要)
主な内容
越前焼による極皿作り
概要
実施期間 | 午前10時から午後3時までの間で随時募集 ※月曜日(ただし休日の場合は開館)、祝日の翌日、年末年始を除く |
行程 | 福井県陶芸館 集合 = 陶芸体験(1時間約30分) = 終了・解散 |
所要時間 | 約1時間30分程度 |
催行人数 | 最小催行人数/1名以上 定員/4名 |
料金 | 14,000円(税込)※商品発送代は別途要(着払い) |
集合場所 | 福井県陶芸館 |
住所 | 福井県丹生郡越前町小曽原120-61 |
備考 | 希望日の3日前の17時までに申込 |
お申込み方法
お申込みはこちら(越前ロコ旅専用サイトにリンクします)
https://www.town-echizen.jp/locotabi/archives/product/202408_001
一覧へ