えちぜん観光ナビは福井県越前町の観光情報をお届けしています/越前町観光連盟

イベント

第15回越前さかなまつり(@道の駅越前)

ECHIZEN,FUKUI

開催期間 2025年9月20日(土)・21日(日)

2025年9月20日(土)・21日(日)


9月1日から越前町では底引き網漁が解禁され、越前町は1年で最も多くのお魚が獲れる季節となります。

そして、この時期に開催されている福井県最大級のおさかなイベント「越前さかなまつり」が、道の駅越前で開催!

「魚のつかみ取り体験」や「漁船乗船体験」、「ふれあい水族館」などの魚や漁業に親しめる企画や、獲れたてピチピチの海産物の即売市や海鮮グルメなどを味わえるおさかな尽くしの2日間です。

カニが旨いまちは魚も旨い!
底びき網漁でにぎわう越前町へ、秋の味覚を求めにお越しください!


開催日時

2025年9月20日(土)・21日(日) 午前9時~午後3時


※雨天開催
※気象条件によっては、イベント内容が一部変更となる場合があります。


会場

道の駅越前(福井県丹生郡越前町厨71-335-1)
GoogleMAPはこちら


駐車場

・道の駅越前北側駐車場
・道の駅越前横アクティブグラウンド
・くりや漁港広場(臨時駐車場)

 ※臨時駐車場からの無料シャトルバスを運行します
 ※グラウンドは雨天の場合利用できません


イベント内容

◎てんぐりもん市場

越前で水揚げされた新鮮な魚介類などの即売や海鮮グルメの販売


◎漁師になろう体験

・漁船乗船体験

【内容】漁船に乗って沖合まで航行(約30分間)
【時間】10:00より14:00まで随時運航
【料金】ひとり1,000円
【条件】小学生以上から
【申込】乗船乗り場で受付(越前くりや漁港)
 ※天候により航路や乗船時間が変更になる場合があります。


・魚のつかみ取り
【内容】ハマチなどの魚のつかみどりを体験します。    捕まえた魚はお持ち帰りできます。
    ※1人(1グループ) 1匹捕まえたら終了
【時間】1日3回(両日とも)
    1回目:10:30~
    2回目:12:00~
    3回目:13:30~
    ※1回40名×3回(合計120名)
    ※当日の魚の状況により人数が変更となる場合があります。
【料金】ひとり1,000円
【条件】小学生以下
【申込】抽選
    ※会場本部で抽選券配布
    ※各回開始1時間前に抽選券配布
    ※1家族(1グループ)1枚配布
    ※各回 開始30分前に配布終了
    ※各回 開始15分前に当選者発表


・鮮魚競り市体験
【内容】鮮魚の競りを体験し、新鮮なお魚をお得にゲットできます。
【時間】14:15から開始
【料金】参加無料 ※競り落とした魚代は別途支払
【申込】会場内で開始前に参加呼びかけ


◎底引き網漁PRコーナー

・底引き網漁パネル紹介
 パネルやポスターなどで底引き網漁について紹介


・越前がれいさばき方教室

【内容】越前がれいをきれいに簡単にさばく方法を伝授!
【時間】1日2回(両日とも)
    1回目:11:00~
    2回目:13:00~
    ※さばいた越前がれいは試食できます
    ※各回約15組
【料金】1組1,000円(体験料)
【申込】先着順(9:00から会場本部にて受付開始)


・ふれあい水族館

 越前町の魚や貝類を水槽に展示し、自由に触れます。


◎その他

・道の駅越前アンテナショップでガチャガチャ!
 道の駅越前のアンテナショップで1,000円以上お買い上げの方に
 ガチャガチャでオリジナルグッズなどをプレゼント
・道の駅越前エントランスで、光道園によるがおー絵付け体験(有料)


※天候などの影響により、イベント内容が変更となる場合があります


お問い合わせ先

越前さかなまつり実行委員会(越前町観光連盟内)
TEL:0778-37-1234 FAX:0778-37-1805

イベント情報

開催期間
2025年9月20日(土)・21日(日)
料金
入場無料(一部イベントは有料)
その他

口コミを見る

基本情報

住所
福井県越前町厨
電話番号
0778-37-1234 (越前さかなまつり実行委員会)
駐車場
あり

一覧へ

ふくいドットコム まるごと越前海岸ナビ 越前焼工業協同組合 越前町遊漁船業組合 越前町公共施設管理公社ホームページ 越前町 越前町商工会
ページトップへ ページトップへ