9月は底引き網漁が解禁となり、最も多くの種類の魚が獲れる季節にあわせ開催される福井県最大級のさかなのイベントです。漁師になろう体験と銘打つ「魚のつかみ取り体験」や「漁船乗船体験」などの体験企画や、獲れたてピチピチの海産物の即売市や海鮮グルメなどおさかな尽くしの2日間です。
開催日時
2018年9月22日(土)・23日(日) 午前9時~午後3時
※雨天決行 状況によっては、イベント内容の一部変更がある場合があります。
場所
越前町厨(くりや)漁港広場(福井県丹生郡越前町厨)
※車でナビを設定する場合、『越前町厨郵便局 TEL.0778-37-1042』を設定してください。
イベント内容
・てんぐりもん市場
越前で水揚げされた新鮮な魚介類や、収穫された農産物などを販売
・越前グルメ屋台
焼きそばやイカ焼きなどの海鮮グルメで舌鼓み
・漁船乗船体験(開催時間中随時運行)
漁船に乗って沖合まで航行します。
(乗船時間30分程度)
運航時間/10:00~15:00(最終便14:30)※14時ごろを目安に受付終了
回数/遊漁船5隻による随時運行
参加費/1人500円(小学生以上)
参加方法/漁船乗船乗り場にて受付
<注意事項>
※小学生以下は必ず保護者が同伴すること
※中学生は保護者同伴でなくても可
・魚のつかみ取り体験(抽選)
特設プールにハマチをはなし、子どもとたちがつかみ取りにチャレンジします。
見事捕まえた魚はお持ち帰りできます。
回数/1日3回(1回4クール) 1回40名×3回(合計120名)
時間/1回目:10:30~、2回目:12:00~、3回目:13:30~
参加費/1人500円(小学生以下)
参加方法/本部にて抽選券を発行。各回開始10分前にステージで抽選。
・底曳き網漁PRコーナー
・越前がれいなど底曳き網漁について知るパネル展示
・\親子で参加/ 越前がれいのさばき方教室
越前がれいを綺麗に簡単にさばく方法を伝授します!
越前がれいを生け簀から手づかみし、締めて捌いて食べるところまでを体験してもらいます。
1回目:11:00~
2回目:13:00~
※各回30分前受付
※各回約10組募集(応募多数の場合は抽選)
・ふれあい水族館
越前で獲れる魚や貝類を水槽に展示。生きた魚を間近で観察しよう!
・豊漁ステージ
キッズステージ(両日とも)
さかな通クイズ大会(両日とも)
漁師体験ロープワーク教室(22日(土)のみ)
鮮魚競り体験(23日(日)のみ)
アクセス
【車】
名古屋・大阪方面から
●北陸自動車道 敦賀IC ≫ 国道8号 ≫ 越前河野しおかぜライン ≫ 国道305号 約40分
金沢・北陸方面から
●北陸自動車道 武生IC or 鯖江IC ≫ 国道417号 or 365号 約40分
※車でナビを設定する場合、『越前町厨郵便局 TEL.0778-37-1042』を設定してください。
【電車】
東京方面から
●東京からJR武生駅まで新幹線と特急利用で約3時間20分
⇒JR武生駅より福井鉄道バスかれい崎行き乗車後約60分
名古屋・大阪方面から
●名古屋・大阪からJR武生駅まで特急利用で約2時間30分
⇒JR武生駅より福井鉄道バスかれい崎行き乗車後約60分
<路線バス時刻>
福井鉄道バス・武生越前海岸線利用
行き JR武生駅前10:10発 ≫ くりやバス停11:14着 下車すぐ
帰り くりやバス停15:53 ≫ JR武生駅前17:00着
※バス路線の不便な地域となっております。よく時間をご確認の上お越しください。
お問い合わせ先
越前さかなまつり実行委員会(越前町観光連盟内)
TEL:0778-37-1234 FAX:0778-37-1805